寶登山神社
埼玉屈指のパワースポット秩父三社「寶登山神社」で御朱印を頂きました。
2022.04.18参拝
寶登山神社は「Michelin Green Guide Japon (2011年5月発行フランス語版第2版)」で、1つ星を獲得しました。

境内には日本古代史上最も有名で伝説的な英雄、日本武尊が東国平定の帰途、禊をしたという「みそぎの泉」があります。
宝登山の山頂にはロープウェイで行く事ができ、山頂駅から奥宮や小動物園に歩いて行けます。
お食事を楽しみながら素敵な景色が望める宝登山頂レストハウスなどもあり、デートにもお薦めなスポットです。

「寶登山神社」
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828


「夫婦円満」「恋愛成就」のご利益が授かれる「相生の松」


景行天皇41年(111年)東国征討の際、天皇の従兄・日本武尊が山頂に向う途中、突然猛火が襲ってきたため進退が極まってしまいました。
すると、道案内をしてくれていた巨犬が火を消し止め、忽然と日本武尊の前から姿を消してしまったのです。
火を消し止めた巨犬が大山祇神の神犬だった事を知った日本武尊は、神武天皇・大山祇神・火産霊神の三神を祀る社殿を山麓に建立し、寶登山神社の起源となりました。
この山は「火止山(ほどさん)」と称されるようになりましたが、のちに現在の「寳登山」と言われるようになったそうです。


弘化4年(1847年)~明治7年(1874年)にかけて再建された本殿。
彫刻が施された権現造の本殿は、鎮座1900年の改修事業により彩色が直されて、現在、豪華絢爛な美しい姿を見ることが出来ます。
社殿内の天井には、動植物などが描かれています。


書置きで拝受した御朱印。
御朱印は本殿右側の授与所で頂けます。

2022.04.21 17:35 | comment(0)
都幾山慈光寺
「鎌倉殿の13人」大泉洋さん演じる源頼朝ゆかりのお寺、都幾山慈光寺で御朱印を頂きました。
2022.04.18参拝
慈光寺は源頼朝が戦勝祈願を行うなど、古くから崇敬を集めるとても由緒あるお寺です。

関東最古の山岳寺院である都幾山慈光寺は、坂東三十三観音霊場の第9番札所です。
白鳳2年(673年)興福寺の僧・慈訓が千手観音堂を建立し観音霊場として開基され、宝亀元年(770年)鑑真和上の高弟で律宗の僧侶・道忠が慈光寺を創建しました。

「都幾山慈光寺」
埼玉県比企郡ときがわ町西平386


「慈光寺観音堂」
治承3年(1179年)観音信仰に帰依していた源頼朝は側近の安達盛長に命じ、配流されていた伊豆国から署名入りの洪鐘を寄進しています。
洪鐘の寄進は、頼朝が平家討伐を決意し挙兵した前年だったので「戦勝祈願」だったのかも知れませんね。
文治5年(1189年)には奥州征伐の戦勝を慈光寺で祈願させ、愛染明王像を寄進しています。


門の奥に見えているのが本堂です。
戦国時代には僧兵を揃え、近隣城主との抗争に明け暮れていたそうですが、扇谷上杉家家宰・太田道灌らにより焼き討ちになったそうです。
焼け残った木彫りの大きな仏像が本堂で拝見でき、黒く煤にまみれたお姿に心が痛みました。
江戸時代には徳川将軍家の帰依を受け、手厚く保護されたそうです。


御朱印は直書きで本堂を入り右側のご内陣で頂けます。
書きあがりをお待ちする間、仏さまにお参りさせて頂けます。

御朱印やお守りの郵送頒布にもご対応頂けるそうです。
2022.04.20 17:26 | comment(0)
巌殿山正法寺
巌殿山正法寺で御朱印を頂きました。
2022.04.18参拝
正法寺はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で佐藤二郎さんが演じる比企能員ゆかりの寺院で、尼将軍・北条政子の守り本尊だったそうです。

坂東10番札所として古くから岩殿観音と称されています。
養老2年(718年)高僧・沙門逸海が自ら彫った千手観音像を岩殿山の岩窟に安置して正法庵と号した草庵を建てた事が創建と伝わっています。
鎌倉時代初期、観音信仰に篤い源頼朝によって坂東三十三観音霊場が制定され、岩殿観音もその一つに選ばれました。
頼朝の命により岩殿観音の復興に力を注いだ有力御家人・比企能員は、岩殿観音の中興の祖と言われています。
頼朝が没した2年後には、頼朝の妻・北条政子により堂宇が再建されたそうです。
永禄6年(1563年)北条・武田連合軍が武蔵松山城を攻めた際に、武田信玄の本陣が置かれました。

「巌殿山正法寺」
埼玉県東松山市大字岩殿1229


「正法寺観音堂」
観音堂のご本尊は千手観音菩薩様です。
参拝時に見える千手観音像は前立本尊となっていて、厨子の奥に秘仏ご本尊の千手観音菩薩坐像が安置されています。


戦国時代、武蔵松山城主だった上田朝直が掲げた高札のレプリカが参道の階段脇に建てられています。
巌殿山一体の草木の刈り取りを禁じる内容が書いてあるそうです。


直書きで拝受した御朱印。
御朱印は仁王門の右側を入った納経所で頂けます。
2022.04.19 03:23 | comment(0)
+-Profile-+
プロフ

BLOG管理 : Hiro&Tomo
御朱印集め初心者夫婦が自由気ままに御朱印巡りをしています。

+-記事検索-+
+-お知らせ-+
リニューアル完了しました。
+-最新記事-+
+-最近のコメント-+
+-カテゴリー-+
+-アーカイブ-+
<< 2022年04月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSフィード