御朱印道-御朱印巡りの足跡-
-御朱印集め初心者夫婦の自由気ままな御朱印巡り-
+-御朱印拝受の記録-+
御朱印一覧
御朱印帳
善光寺御開帳
巡礼結願
管理人紹介
お問合せ
寛永寺開山堂
寛永寺開山堂の御朱印を頂きました。
参拝日:2023.07.14
「東叡山寛永寺開山堂(輪王寺両大師堂)」
東京都台東区上野公園14-14
駐車場なし
「手水舎」
境内には風鈴が吊るされていて夏らしい風情が感じられました。
「寛永寺開山堂」
平成5年(1993年)に再建された開山堂。
創建は正保元年(1644年)で、前年に108歳で没した天海大僧正をお祀りする開山堂でしたが、後に寛永寺本坊内の慈恵堂から慈恵大師像を開山堂に移し、慈恵大師と慈眼大師をお祀りしたことから「両大師」と呼ばれ、以来、庶民の信仰を多く集めたそうです。
開山堂は、東叡山寛永寺の開山である慈眼大師(天海大僧正)と、天海大僧正が尊崇していた慈恵大師(良源大僧正)をお祀りするお堂です。
天海大僧正は初代将軍・徳川家康の側近となり、徳川幕府のブレーンとして幕府初期の朝廷政策・宗教政策に深く関与した天台宗の高僧です。
良源大僧正は、第18代天台座主となり「比叡山延暦寺の中興の祖」となった高僧で、厄除け大師として有名な「元三大師」の名でも知られています。
書置きで頂いた御朱印。
2023.07.17 14:26 |
comment(0)
+-Profile-+
御朱印集め初心者夫婦が自由気ままに御朱印巡りをしています。
+-記事検索-+
+-お知らせ-+
リニューアル完了しました。
+-最新記事-+
厳島神社
火防陶器神社
坐摩神社
白河神社
南湖神社
+-最近のコメント-+
+-カテゴリー-+
山形(5)
宮城(19)
福島(7)
新潟(4)
東京(46)
埼玉(39)
神奈川(1)
千葉(1)
群馬(7)
栃木(11)
茨城(17)
長野(14)
山梨(1)
静岡(4)
愛知(4)
大阪(3)
京都(1)
広島(1)
福岡(1)
+-アーカイブ-+
2023年12月(1)
2023年11月(33)
2023年10月(5)
2023年09月(6)
2023年08月(3)
2023年07月(15)
2023年06月(10)
2023年05月(13)
2023年04月(6)
2023年03月(1)
2023年01月(1)
2022年10月(4)
2022年09月(3)
2022年08月(17)
2022年07月(15)
2022年06月(16)
2022年05月(7)
2022年04月(8)
2021年10月(1)
2021年05月(1)
2021年04月(1)
2020年12月(14)
2020年11月(5)
<<
2023年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
+-リンク-+
全国神社庁一覧(神社本庁)
関東八十八ヵ所霊場
坂東三十三観音公式
関東三十六不動霊場会
北関東三十六不動霊場
秩父札所三十四観音霊場
寄居十二支守り本尊(寄居町観光協会)
RSSフィード