御朱印道-御朱印巡りの足跡-
-御朱印集め初心者夫婦の自由気ままな御朱印巡り-
+-御朱印拝受の記録-+
御朱印一覧
御朱印帳
善光寺御開帳
巡礼結願
管理人紹介
お問合せ
検見川神社
下総国八方除け総鎮護「検見川神社」で直書きの御朱印を拝受しました。
「検見川神社」
千葉市花見川区検見川町1-1
拝殿へ続く参道の階段
拝殿
元々は「八坂神社」と称していましたが、昭和62年(1987年)に現在の「検見川神社」に改称されたそうです。
検見川神社の御朱印帳を拝受して直書きで頂いた「オリジナル御朱印帳限定御朱印」
カワイイ干支のイラストがデザインされた検見川神社の看板
境内入口の石鳥居
花手水
天然記念物になっている「真石」と呼ばれる魔除け・厄除の石
天然記念物「君が代石」
木曾義仲ゆかりの信州木曽郡日義村で発見された細石(さざれいし)だそうです。
子授けの樫
2023.06.24 11:27 |
comment(0)
三緑山宝珠院
三緑山宝珠院で御朱印を頂きました。
参拝日:2023.05.17
「増上寺塔頭三緑山宝珠院」
港区芝公園4-8-55
🅿️なし
とても洗練された都会的なお堂
貞亨2年(1685年)増上寺30世霊玄上人により増上寺の伽藍群のひとつとして開山されました。
徳川家康公が所蔵していた開運出世大辨財天と高さ2mの木彫りの閻魔大王像がお祀りされています。
宝珠院の三竦み
「なめくじの線刻がある石柱」
「大蛇の石像」
「大蛙の石像」
直書きで拝受した御朱印、閻魔大王を頂きました。
納経料は500円でした。
宝珠院では見開き御朱印なども頂くことができます。
2023.05.22 01:49 |
comment(0)
芝東照宮
日光・上野・久能山と四大東照宮に数えられる芝東照宮で御朱印を頂きました。
参拝日:2023.05.17
「芝東照宮」
港区芝公園4-8-10
🅿️なし
「手水舎」
「拝殿」
芝東照宮は元和3年(1617年)徳川家康公のご遺言により徳川家の菩提寺である増上寺の境内に「安国殿」として創建されました。
明治初期、明治政府の神仏分離令により、増上寺から切り離されて芝東照宮となり、明治6年(1873年)には郷社に列しました。
慶長6年(1601年)に還暦を迎えた記念に徳川家康公が自ら命じて彫刻させた等身大の寿像がご神体としてお祀りされています。
直書きで頂いた御朱印、初穂料は500円でした。
芝東照宮の近くに建つ「旧台徳院霊廟惣門」
江戸幕府二代将軍・徳川秀忠を祀る霊廟の遺構です。
2023.05.20 01:29 |
comment(0)
≪
<
...
23
24
25
26
27
...
>
≫
+-Profile-+
御朱印集め初心者夫婦が自由気ままに御朱印巡りをしています。
+-記事検索-+
+-お知らせ-+
リニューアル完了しました。
+-最新記事-+
+-最近のコメント-+
+-カテゴリー-+
+-アーカイブ-+
<<
2023年12月
日
月
火
水
木
金
土
+-リンク-+
全国神社庁一覧(神社本庁)
関東八十八ヵ所霊場
坂東三十三観音公式
関東三十六不動霊場会
北関東三十六不動霊場
秩父札所三十四観音霊場
寄居十二支守り本尊(寄居町観光協会)
RSSフィード