靑龍山茂林寺
「分福茶釜」で有名な群馬の茂林寺で御朱印を頂きました。

参道には狸の置物がズラーッと並んでいて、まるで君主を迎えている近衛兵のようでした。

「靑龍山茂林寺」
群馬県館林市堀工町1570
無料駐車場あり


赤門と呼ばれる茅葺の「山門」
とても趣があり、この茂林寺が古刹である事がそれだけで一目瞭然ですね。


「山門」
上毛かるたの「ふ」の札は、「分福茶釜の茂林寺」と読まれるそうです。

茂林寺は応永33年(1426年)に大林正通禅師により開山したと伝わります。


境内にはたくさんの信楽焼の狸が置かれています。
「分福茶釜」は、その昔、古狸の老僧が愛用した「福を分ける」という茶釜らしく、千人茶会でもお湯が無くならなかったそうです。



いただいた御朱印は2種です。
どちらも書置きで拝受しました。
2021.05.04 00:31 | comment(0)
牛嶋神社
東京本所総鎮守「牛嶋神社」で御朱印を頂きました。
参拝日:2021.04.19

「牛嶋神社」
東京都墨田区向島1-4-5
駐車場なし


境内の「撫牛」
「撫牛」と言うだけあって多くの人々に撫でられてきた牛の石像は、表面が黒く変色しツルツルしていました。


「拝殿と三ツ鳥居」
「牛嶋神社」は貞観二年(860年)慈覚大師・円仁が須佐之男命の化身という老翁から御神託を受けて創建されたと伝わります。
治承4年(1180年)10月2日、鎌倉に進軍する源頼朝の軍勢が隅田川を渡河する際、千葉常胤が当社で祈願し無事に渡河できた事から、以降は千葉氏の崇敬を集めるようになったそうです。


直書きで拝受した御朱印


牛嶋神社参拝後は東京ソラマチなどをぶらぶら。
夜になるとスカイツリーが五色のオリンピックカラーにライトアップされ美しい輝きを放っていました。
2021.04.20 10:40 | comment(0)
久伊豆神社
武州岩槻総鎮守「久伊豆神社」で限定の御朱印と御朱印帳を頂きました。
参拝日:2020.12.17

「久伊豆神社」
埼玉県さいたま市岩槻区宮町2丁目6-55
無料駐車場あり


「一の鳥居」


「拝殿」
欽明天皇の御代(539年~571年)出雲族の土師氏が東国へ移住するにあたりこの地に出雲族の親神たる大已貴命(大国主命)を勧請したのが始まりとされています。
康正2年(1456年)~長禄元年(1457年)武蔵守護代・扇谷上杉家の家宰・太田道灌が岩槻城を築くと、久伊豆神社は新正寺曲輪に組み込まれ、城の守護神として篤く崇敬されたそうです。


拝受した「冬季限定御朱印帳」


「限定御朱印」
2020.12.24 13:07 | comment(0)
+-Profile-+
プロフ

御朱印集め初心者夫婦が自由気ままに御朱印巡りをしています。

insta
+-記事検索-+
+-お知らせ-+
リニューアル完了しました。
+-最新記事-+
+-最近のコメント-+
+-カテゴリー-+
+-アーカイブ-+
<< 2023年12月
RSSフィード