上之村神社
熊谷市内の神社随一の広さを誇る上之雷電神社で御朱印を頂きました。
参拝日:2023.05.26

上之村神社・大雷神社
熊谷市上之16
🅿️あり


「手水舎」


上之雷電神社は、創建時期は不明ですが応永年間(1394年~1428年)に成田氏第12代当主・成田五郎家時により再興がなされたと伝わります。
その後は当地で勢力を伸ばした成田氏の庇護の下、有力な神社として隆盛していました。
天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原北条氏征伐の際、北条方だった成田氏の忍城が落城し、北条氏滅亡後に関東の領主となった徳川家康の支配下に組み込まれ、慶長9年(1604年)に上之村内30石の社領が安堵されました。
「久伊豆神社」あるいは「久伊豆明神社」と号していましたが、明治2年(1869年)に「上之村神社」と改称しました。
埼玉県内最大の雷電神社である摂社「大雷神社」は、およそ千年前に兵庫県豊岡市の雷神社より勧請したと伝わります。
大雷神社の造営に際して、忍城主・成田長泰が扉を奉納しており、この扉と大雷神社の本殿は上之村神社の本殿と共に埼玉県指定文化財となっています。


今日は宮司さんがご不在で書置きでの対応でした。
社務所前にセルフで拝受できるようになっていました。


頂いた見開き御朱印、初穂料は1000円でした。
兼務社の御朱印も沢山ありましたが、今日は参拝できないので上之村神社・大雷神社のものだけ拝受しました。
2023.06.01 12:22 | comment(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
名前

タイトル

ホームページ

コメント

画像

パスワード(削除用)
クッキー   
+-Profile-+
プロフ

御朱印集め初心者夫婦が自由気ままに御朱印巡りをしています。

insta
+-記事検索-+
+-お知らせ-+
リニューアル完了しました。
+-最新記事-+
+-最近のコメント-+
+-カテゴリー-+
+-アーカイブ-+
2023年11月
RSSフィード