尾曳稲荷神社
尾曳稲荷神社で御朱印を頂きました。
参拝日:2022.07.24

「尾曳稲荷神社」
群馬県館林市尾曳町10-1
無料駐車場あり


「手水舎」
とっても可愛く飾られた手水舎


境内にある「花の弁財天」
つつじの館林七福神めぐりの弁財天です。


弁財天が祀られている場所は小島になっています。


「拝殿」
天文元年(1532年)赤井照光の館林城(別称:尾曳城)築城の際、城の鬼門にあたる稲荷郭に城の守護神として創建されたと伝わります。
その後、徳川四天王の一人・榊原康政や上野国館林藩初代藩主・松平乗寿など、歴代の城主から篤く崇敬を受けたそうです。


拝受できる御朱印は2種類です。


今回は通常御朱印を拝受しました。
2022.08.04 17:03 | comment(0)
元三大師安樂寺
数々の映画やドラマのロケ地になっている「元三大師安樂寺」で御朱印を頂きました。
2022.05.29参拝

「安樂寺」は延長7年(929年)、学問の神様として崇敬を集める菅原道真の子・景行が大生郷天満宮の別當寺として創建したそうです。
江戸時代初期、陰陽道や風水に基づく江戸鎮護構想を進めた大僧正・南光坊天海により江戸城の鬼門に当たる安樂寺に慈恵大師良源(元三大師)が勧請され、徳川幕府の庇護を賜る関東屈指の名刹となりました。
安樂寺には3つの参道と外門があり東参道の福禄門は福徳智恵、西参道の子安門は子孫繁栄、南参道の長寿門は健康長寿と、それぞれの門ごとに参拝者の授かれるご利益がわかれています。

「正覺山蓮前院安樂寺」
茨城県常総市大輪町1番


鐘楼堂


厄除けの門「中門」
本堂と大師堂がある境内の入口・諸願成就門と呼ばれる中門には厄除けのご利益があります。


安樂寺本堂、天台宗別格本山 正覺山蓮前院安樂寺が正式名称のようです。

安樂寺は数々の映画・ドラマのロケ地としても有名です。
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一さん主演)、フジテレビ「信長協奏曲」(小栗旬さん主演)、TBSテレビ日曜劇場「JIN-仁-」(大沢たかおさん主演)などなど、歴史ドラマ好きじゃなくても知っているような名作ドラマのロケ地になっています。

管理人が安樂寺の駐車場に向かうと、手前の駐車場にはロケ車と思しき品川ナンバーの紺色のハイエースが2台、機材運搬用の2tトラックが2台停まっていました。
そのまま奥の駐車場へと進むと、道路脇にかご台車に積まれた撮影機材やロケセットの部材などが置いてある!!
嫁に「ロケやってんじゃん!」と言うと「何の撮影?」と聞き返してきたが、俺が知る筈もない。
そのまま進み奥の駐車場に入ると、品川ナンバーの高級ワゴン車がエンジンをかけた状態で日陰に停めてあった。
今日は気温が36°、冷房をきかせるためにエンジンはかけたままなのだろう。
その並びには主要な出演者のものと思われる都内ナンバーの高級車が数台あって「間違いない、ロケやってる」と、テンション高めの上ずった声が出てしまった。
撮影は休憩中のようで、おそらく芸能事務所の送迎者であろう高級ワゴン車の中に、休憩中の「芸能人」が乗っているのは明らかだ。
こういうロケ場所の場合、お寺の一室が役者の休憩室となっている筈なのだが、人見知りの役者や共演者が年配の若い主演役者だと、用意された休憩室には入らず、自分の車で休憩をとる事はよくある事だ。
残念ながら高級ワゴン車はカーテンが閉まっていて、冷房をかけたその車中に誰が乗っていたかは確認できなかった。
参詣を済ませ御朱印を拝受して車に戻る途中、撮影スタッフがトラックから小道具を運んでいる最中だった。
もうすぐ撮影を再開するらしかったが「健康延壽之門」という正面の門から延びる細い林道の奥で撮影しているらしく見学も出来そうになかったので、車で出演者が出てくるのを待とうかとも思ったが「田舎者の野次馬根性で邪魔はしちゃダメだ」と考え直し、後ろ髪を引かれる思いを断ち切って「元三大師安樂寺」を後にした。

後々嫁がTVを見ていて、管理人が参詣した時のロケが判明、なにわ男子・道枝駿佑くん主演の日本テレビ「金田一少年の事件簿」のロケだった。
行った時は何のロケだったかわからなかったけど、ドラマに出てきたロケセットでわかりました。


元三大師堂の安樂寺慈慧殿
元三大師とは、平安時代の天台宗の僧・慈恵大師良源の尊称です。
天台宗最高の位である第18代天台座主に就いた高僧で、比叡山延暦寺中興の祖として名高く、全国の神社にあるおみくじの創始者とも言われています。


今回書置きで頂いたご本尊の御朱印。
御朱印は本堂向かいの庫裡にあるインターフォンを押すと対応して頂けます。
インターフォン脇に御朱印の種類と番号が書いてありますので、ご希望する御朱印の番号でお伝えください。
2022.08.03 02:48 | comment(0)
王子神社
王子神社で御朱印を頂きました。
参拝日:2022.07.08

「王子神社」
東京都北区王子本町1-1-12
駐車場あり


「手水舎」


「御神輿宮殿」
お神輿が展示されています。


「拝殿」
修復中で幕が張られていました。

王子神社はかつては王子権現と言われており、王子の地名の由来になっている神社です。
創建時期は不明ですが、平安時代に八幡太郎の通称でも知られる源義家が奥州征伐の折、王子権現の拝殿前において金輪仏頂を修法、凱旋の日には甲冑を奉納されたそうです。


頂いた御朱印、書置きでした。

2022.08.02 15:03 | comment(0)
+-Profile-+
プロフ

御朱印集め初心者夫婦が自由気ままに御朱印巡りをしています。

insta
+-記事検索-+
+-お知らせ-+
リニューアル完了しました。
+-最新記事-+
+-最近のコメント-+
+-カテゴリー-+
+-アーカイブ-+
<< 2023年12月
RSSフィード