御朱印道-御朱印巡りの足跡-
-御朱印集め初心者夫婦の自由気ままな御朱印巡り-
+-御朱印拝受の記録-+
御朱印一覧
御朱印帳
善光寺御開帳
巡礼結願
管理人紹介
お問合せ
熊野山長福寺
熊野山長福寺で御朱印を頂きました。
「熊野山無量院長福寺」
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲4531
🅿️あり
寅の日には「特別御朱印」を頒布されているそうです。
今度は寅の日に参拝に来ようと思います。
「本堂」
平安時代の名僧・行基上人による手彫りの毘沙門天がご本尊となっています。
長福寺は応永年間(1394年~1428年)弘鎫阿闍梨によって中興されたそうです。
今日はご住職様がお留守でしたが、書置きの御朱印を拝受する事ができました。
2023.06.21 22:29 |
comment(0)
菖蒲神社
あいにくの雨ですが菖蒲神社で御朱印を頂きました。
菖蒲神社の創建時期など詳細は不明ですが、武蔵国埼玉郡新堀村一帯を領した古河公方足利成氏の家臣で菖蒲城を築き居城とした金田氏により中世末期頃に再建されたとされています。
金田氏は近江佐々木六角氏の末裔とされていて菖蒲佐々木氏ともいわれています。
「菖蒲神社」
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲552
無料駐車場あり
「菖蒲神社の説明板」
菖蒲神社は埼玉屈指の藤の名所として知られていて、4月〜5月には埼玉県指定天然記念物になっている藤の花が壮大に咲き誇るそうですよ。
ぜひ見てみたいですね〜🤩
直書きで頂いた御朱印、初穂料は500円でした。
挟み紙がかわいすぎて見開き御朱印のように見えますね。
ここ菖蒲神社は見開き御朱印の種類が豊富ですので、今度は見開きの御朱印を頂きたいです。
2023.06.14 15:23 |
comment(0)
橘神社
橘神社の御朱印を頂きました。
参拝日:2023.05.31
橘神社
上尾市平方2124
八枝神社の無料🅿️を利用
「手水舎」
お水は出ていませんでした。
「拝殿」
橘神社の創建年代や歴史については不明です。
元禄7年(1694年)の「平方村寺社地御改之覚」には文明3年(1471年)銘の額がある旨が記されており、それ以前の創建という事は明らかです。
本殿の裏には樹齢800年を越える大木が立っています🌳
直書きで頂いた御朱印。
こちらの直書き御朱印は徒歩2分の八枝神社で拝受する事ができます。
初穂料は500円でした。
2023.06.08 13:37 |
comment(0)
1
2
3
4
>
≫
+-Profile-+
御朱印集め初心者夫婦が自由気ままに御朱印巡りをしています。
+-記事検索-+
+-お知らせ-+
リニューアル完了しました。
+-最新記事-+
+-最近のコメント-+
+-カテゴリー-+
+-アーカイブ-+
<<
2023年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
+-リンク-+
全国神社庁一覧(神社本庁)
関東八十八ヵ所霊場
坂東三十三観音公式
関東三十六不動霊場会
北関東三十六不動霊場
秩父札所三十四観音霊場
寄居十二支守り本尊(寄居町観光協会)
RSSフィード