三緑山宝珠院
三緑山宝珠院で御朱印を頂きました。
参拝日:2023.05.17

「増上寺塔頭三緑山宝珠院」
港区芝公園4-8-55
🅿️なし


とても洗練された都会的なお堂
貞亨2年(1685年)増上寺30世霊玄上人により増上寺の伽藍群のひとつとして開山されました。
徳川家康公が所蔵していた開運出世大辨財天と高さ2mの木彫りの閻魔大王像がお祀りされています。

宝珠院の三竦み

「なめくじの線刻がある石柱」


「大蛇の石像」


「大蛙の石像」


直書きで拝受した御朱印、閻魔大王を頂きました。
納経料は500円でした。
宝珠院では見開き御朱印なども頂くことができます。

2023.05.22 01:49 | comment(0)
芝東照宮
日光・上野・久能山と四大東照宮に数えられる芝東照宮で御朱印を頂きました。
参拝日:2023.05.17

「芝東照宮」
港区芝公園4-8-10
🅿️なし


「手水舎」


「拝殿」
芝東照宮は元和3年(1617年)徳川家康公のご遺言により徳川家の菩提寺である増上寺の境内に「安国殿」として創建されました。
明治初期、明治政府の神仏分離令により、増上寺から切り離されて芝東照宮となり、明治6年(1873年)には郷社に列しました。
慶長6年(1601年)に還暦を迎えた記念に徳川家康公が自ら命じて彫刻させた等身大の寿像がご神体としてお祀りされています。


直書きで頂いた御朱印、初穂料は500円でした。


芝東照宮の近くに建つ「旧台徳院霊廟惣門」
江戸幕府二代将軍・徳川秀忠を祀る霊廟の遺構です。
2023.05.20 01:29 | comment(0)
三縁山増上寺
増上寺で御朱印を頂きました。
参拝日:2023.05.17

9世紀、真言宗の開祖・弘法大師空海の弟子・宗叡が武蔵国貝塚に建立した光明寺が増上寺の前身だと伝わります。
明徳4年(1393年)浄土宗第八祖酉誉聖聡の時、真言宗から浄土宗に改宗し、寺号も増上寺と改めました。
徳川将軍家の菩提寺となってからは関東十八檀林の筆頭となるなど、大いに隆盛しました。

大本山増上寺(三縁山広度院増上寺)
港区芝公園4-7-35
🅿️なし


「大門」


「重要文化財になっている三解脱門」


朱塗りの三門は迫力満点


「鐘楼堂」
寛永10年(1633)年の建立ですが、現在の鐘楼堂ほ戦後に再建されたものだそうす。
梵鐘は延宝元年(1673年)に七度の鋳造を経て完成したもので、江戸三大名鐘の一つに数えられている東日本最大級の大梵鐘です。


「大殿」
昭和49年(1974年)に再建された本堂は、首都圏では最大級の御堂です。


「大殿」
一階に檀信徒控室、二階に本堂、三階に道場、地下には増上寺宝物展示室があります。


「安国殿」
戦災で焼失した大殿の代わりに仮本堂として使用されていましたが、大殿完成の折りに境内北側に移転し、御堂「安国殿」としました。
徳川家康が戦に携えていた勝運の仏様「黒本尊」が安置されています。


直書きで拝受した御朱印
徳川家康所縁の秘仏「黒本尊」を頂きました。


こちらは書置きで頂いた「安国殿」の御朱印
2023.05.19 00:32 | comment(0)
+-Profile-+
プロフ

BLOG管理 : Hiro&Tomo
御朱印集め初心者夫婦が自由気ままに御朱印巡りをしています。

+-記事検索-+
+-お知らせ-+
リニューアル完了しました。
+-最新記事-+
+-最近のコメント-+
+-カテゴリー-+
+-アーカイブ-+
<< 2023年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
RSSフィード